投稿

7月, 2017の投稿を表示しています

近況報告 2017年7月1日

○ 本年 4 月で藤原研究会(ゼミ)誕生から 40 年、『法学研究』 50 巻 12 号( 1977 年 12 月)での「エネルギー法」研究旗揚げから 40 年の年を迎えています。今年が 40 周年ということは、あと 10 年で「半世紀」を迎えます。「近況報告」更新を、 2027 年まで続けたいものです。 ○ 前者の藤原研究会(ゼミ)は、[ゼミ OB 会]の欄をご覧下さい。 ○ 後者のエネルギー法は、 1976 年 5 月に盲腸手術で入院中の聖フランシスコ病院(独逸ケルン市)病床で「啓示」を受け、準備期間をおいて開始したものです(三田評論 1983 年 3 月号、旧著「はしがき」『エネルギー法研究:政府規制の法と政策を中心として』日本評論社、 2010 :公共政策学会作品賞受賞)。 1985 年のミュンスター大学及びゲッティンゲン大学での「電気事業における独占と競争:熱電併給自家発の日独法比較」(公益事業研究 38 巻 1 号、 1986 )、「西ドイツの石油備蓄法( 1965 年)に関する一考察」(法学研究 63 巻 12 号、 1990 )、コーネル大学での「十九世紀米国電気事業規制の展開( 1 )( 2 )( 3 )( 4 )( 5 ・完)」(法学研究 59 巻 4 、 5 、 6 、 7 、 8 号、 1986 。慶應義塾大学法学研究叢書 48 巻として刊行, 1989 =公益事業学会賞受賞)は、いずれも原稿用紙鉛筆書きでしたから、学食も自炊食料品買い出し時も、常に執筆途上の原稿を携帯したままでした。 1992 年から 93 年のコロンビア大学での「米国における地方ガス配給事業者『バイパス』に関する一考察」(『正田彬教授還暦記念・国際化時代の独占禁止法の課題』所収)、「 1920 年代米国電気事業:連邦電力規制前史( 1 )( 2 )( 3 ・完)」(法学研究 66 巻 10 号、 11 号、 1993 、 67 巻 1 号、 1994 )は、すでにパソコン時代ですがセキュリティ・リスクも考慮して東芝ルポで作成原稿をフロッピ-ディスクに保存し、 FD を持ち歩きました。 FD は DOS 変換以外に、メーカー間で互換性ができたのですが、最後まで頑張るといっていたカシオも製造中止です。いまだにワープロ派の私にとって、 FD も品薄で本体も中...